九州といえば、まっすぐ伸びた麺ととんこつスープが定番の博多ラーメンに温泉を求めて多くの人々が集まる大分、重要文化財の建造物を数多く有する熊本城など魅力満載です。
そんな九州の中で“隠れた観光地”とも呼ばれる佐賀県をご存知でしょうか?世界遺産・三重津海軍所跡があり、佐賀牛やマルボーロが特産の佐賀県には豊かな自然がたくさんあります。
そこで佐賀県に行ったらぜひ食べておきたい!そんな人気ランチを味わえるお店をご紹介していきます。
スポンサードリンク
幸陽閣

これぞ九州のラーメンといった濃厚なとんこつラーメンを堪能することができます。濃厚とはいっても決して塩辛いだけのスープというわけではなく、深いコクがありながらもさらっとしているので麺が少なくなってきても変わらずに美味しくいただけます。
そして幸陽閣のラーメンの特徴といえば脂が多く使われているためにスープが冷めにくく、時間が経っても熱々のまま。勢いよくかき込んで火傷・・・という人も少なくありませんが、それほどまでに止まらない美味しさということですね。
ここでは替え玉が用意されていないので、がっつり食べたい男性はライスの注文を忘れずに。濃厚なスープと白米の相性もまた抜群で、いつもより簡単にぺろっと平らげてしまいそうです。
最寄りの鍋島駅からは徒歩でおよそ30分と少し距離があるので、車での利用をおすすめします。店内の席はカウンターとテーブルがありますが、昼時には結構待つこともあるので、時間に余裕があれば早めの来店を。
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日
いちげん
佐賀ラーメンの名店であり、王道を食べるならここは外せません。いちげんでは特産物である有明海苔を使用したラーメンを提供しており、季節限定に加えて数量限定のためになかなかありつけない一杯とも言われています。
濃厚ながら芳ばしい香りが特徴のスープをより味わいたいなら、卵黄のトッピングがおすすめです。麺とスープと卵黄が絡み合い、とんこつの強い風味と時折混ざり合う卵黄のまろやかさが一度食べたらやみつきになること間違いなし!最後に卵を溶いて一緒にスープと飲み干してみるのもおすすめです。
卵黄についでおすすめなのがチャーシュー。ラーメンにチャーシューは定番ですが、麺とスープにこだわるあまり、チャーシューは残念な手抜き・・・というラーメン屋も少なくありません。いちげんのチャーシューはトロトロと溶けるタイプというよりも歯ごたえ、食べ応えを楽しむタイプのもの。見た目は思ったより薄切りですが、食べてみるとしっかりと詰まった肉の旨みが口の中に広がります。
営業時間内であっても麺が無くなり次第終了してしまうこともある人気店です。ランチタイム終了後、ディナーまで通し営業ではないので注意。
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
大臣閣

大臣閣のラーメンは九州のとんこつラーメンとしては比較的脂が少なく、その分とんこつの強い風味が口いっぱいに広がってきます。少し柔らかめの麺とスープの相性がよく、こってりぎとぎとタイプのスープが苦手な方で食べやすいのではないでしょうか。
ネギとチャーシューというシンプルな具材がお互いを邪魔しないので、シンプルにラーメンを味わうならこれが一番ベストな組み合わせです。素朴ながらどこか懐かしいような、そんな気持ちにさせてくれる一杯です。
またここではホルモンも人気があり、ラーメンといえば餃子やライスが定番ですが、ホルモン炒めを注文してみるのもおすすめです。コリコリとした食感のホルモンに、クセになる甘みの感じられるタレが使われていて、これを食べながら一杯飲みたくなってしまうような味付けです。
営業時間:11:30〜21:00
定休日:第2・第4火曜日
フルーツガーデンシン・サン

季節によって限定メニューも多数用意される人気のフルーツパーラーです。契約農家から直送の厳選されたイチゴや、旬のフルーツを贅沢に盛り付けたパフェはボリューム満点。写真映えもするので、女子旅にもぴったりのスポットです。
定番のチョコバナナパフェなどもありますが、溢れんばかりにバナナがぎっしり!一度ここで食べたら、もう他のパフェでは満足できません。インパクトのある大きなパフェはたくさんありますが、ひとつひとつのフルーツにこだわりを持って味が喧嘩しないように考えて組み合わされた味わいは絶品です。
一階のフルーツショップではこだわりの品を取り揃えており、気に入ったものを購入することもできます。幻のマンゴーと名高い“キーツマンゴー”を味わうこともできますよ。
営業時間:11:00〜22:00
定休日:水曜日
佐賀牛レストラン季楽 本店

全国的な知名度を誇る、ブランド牛のひとつである佐賀牛。すきやき、ステーキ、しゃぶしゃぶと、佐賀牛をさまざまな角度から楽しむことのできるレストランです。
佐賀牛を扱うレストランは多くありますが中でも季楽は人気があり、シェフが目の前で焼き上げてくれる鉄板焼きのカウンターは平日でも予約で埋まってしまうほど。
定番のステーキのコースでもロース、ヒレ、焼きしゃぶと3種類を味わうことができるので、とにかくお肉料理が食べたい!というときにぴったりです。内装も落ち着きがあり品のある雰囲気なので、記念日や誕生日といった特別な日の利用にもおすすめ。
ディナーよりもリーズナブルなランチ営業もあるので気軽に寄りやすいのもありがたいですね。
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜22:00
定休日:第2水曜日
SEBRI
SEBRI/セブリはONCRIという湯治リゾートの中にあるレストランです。ぬるま湯にじっくりと時間をかけてつかりながら日頃の疲れを癒す、そんな古湯温泉を求めて全国各地から人々が訪れます。
地元の契約農家や玄海からとれた新鮮な海の幸をふんだんに使い、四季を連想させるさまざまな創作料理を味わうことができます。高級感あふれるコース料理からカジュアルなイタリアンまで幅広く、レストランのみの利用もできるので旅の途中のランチにもいいですね。
ドリンクメニューも充実しており、食前・食中・食後にぴったりのオリジナルカクテルを楽しみながら食事をすることもできます。
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜21:00
定休日:なし
木漏れ陽
九州で麺類といえばとんこつラーメンを連想しがちですが、木漏れ陽のある三瀬地方にはそば屋さんが多く立ち並びます。そんな中、木漏れ陽で提供しているのは“そばの芽料理”というもので、リーズナブルな料金設定でさまざまなそばの味わい方を体験できるんです。
オーダーしてから料理が運ばれてくるまでのお茶請けに出されるのはそばを揚げたもの。食事前でも料理の味がわかってしまわないようにそば本来の味を生かした素朴なものです。
本命のそばの前には「そばの芽ジュース」というスムージーのようなドリンクとそばの芽のサラダが運ばれてきます。どちらも苦味や臭みなどは少なく、そばの実が初めてという人でも食べやすいように工夫されています。
そしてメインの盛りそばですが、本来であれば初めからつゆにつけて食べるものの、ここでは最初に塩で食べるのがおすすめ。もちろんつゆや薬味もついているので、一度に何通もの味を楽しむことができます。
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水曜日
白山文雅
クラシカルで上品な雰囲気の漂う店内はそこそこ席数もありますが、休日ともなれば多くの利用客で賑わいます。ここでは家庭ではなかなか再現できない本格的な欧風カレーを堪能できると評判で、中でも平日の昼間ランチ限定・セレクト2色カレーが人気を集めています。
ビーフやチキン、シーフードからタイカレー、ジャワカレー、ハヤシライスなどカレーの種類がずらっと並んだ中から、好きな2種類を組み合わることができるプレートです。老舗洋食店の作るカレーはどれも魅力的で迷ってしまいますよね。そんなときにみんなで2種類ずつ選んでシェアしながら味わってみるのもいいかもしれません。
フライドオニオンなどがついたライスはおかわりもできるので、お腹いっぱい食べたい人も満足すること間違いなしです。
営業時間:11:30〜14:30、17:30〜21:00(土日祝日は17:00〜21:00)
定休日:月曜日
ドライブイン一平
ドライブイン一平の看板メニューといえばカツカレーですが、そこらのカレー店とはボリュームが違います。サクサクの衣で包まれた揚げたてのカツにそれでもかというほどかけられた大盛りのカレー、これが美味しくないわけありません。
大盛りもプラス50円で選択できますが、通常サイズでも十分満足できるくらいの量なので、周りの様子をちらっと観察してみるか店員さんと相談ですね。いつも大盛りで頼むけど、食べきった後はしばらく動けない・・・なんていう常連さんもいるようです。
銀の皿から溢れんばかりのカレーをこれでもかというほどお腹いっぱいに食べたい!そんな願望を満たしてくれるお店です。
営業時間:11:00〜22:00
定休日:水曜日
ミール珈屋凪
佐賀県には規格外の大盛りで人気の飲食店が多い中、このミール珈屋凪でも初めてみたら思わず声が出ないような“ヒデシマライス”を食べることができます。
ヒデシマライスとはオムカレーのような料理で、昔ミール珈屋凪の料理を全て制覇したという“ヒデシマさん”という方のために考案された料理だと言われています。通常サイズでもお腹いっぱいになるボリュームですが、大盛りサイズになるとこれが2倍近くのビッグサイズに変身するんです。
ちなみに通常サイズは650円、大盛りサイズで700円。たった50円しか変わらないのにののサービス精神はすごいですね。
頑張って完食した先にある凄まじい達成感とちょっとした後悔、ぜひあなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。
営業時間:9:00〜翌1:00
定休日:なし
キー坊

こちらも大食いにはたまらないと評判の唐揚げ定食を味わえるお店です。たくさん食べると飽きてきたり胃にずっしりと溜まってきてしまう唐揚げですが、最後まで美味しく食べられるようにあえて塩メインの薄味で、パリッと衣にジューシーな肉感がたまりません。
定食には唐揚げがおよそ13個も盛り付けられており、一般的な唐揚げ弁当の倍はあろうかというボリュームで盛り付けられています。女性であれば途中でちょっと苦しくなってしまうかもしれませんが、ぺろっと簡単に完食してしまう人も案外多いようです。
唐揚げ単品を注文すれば20個も入っているので、みんなで取り分けながら食べるのもいいかもしれませんね。
営業時間:11:30〜14:30、17:00〜21:00
定休日:火曜日
うしや

ハンバーグランチならここ!その自信の表れか、うしやのランチ定食にはハンバーグしかありません。料金変わらずにライスのサイズを変更することもでき、好きなトッピングと合わせて自分好みのハンバーグ定食を味わうことができます。
ジュージューと食欲のそそられるいい音を立てながら鉄板で運ばれてくるハンバーグはとってもジューシー。それでいてとっても柔らかいのでギュッと詰まった固いハンバーグとは違います。
食べ進めていくと和風ソースとハンバーグの下に引いてあるもやしが絡み合い、最後まで飽きることなく完食できます。
営業時間:11:00〜22:00
定休日:火曜日
まとめ
観光地は押さえておくけどランチは適当に見つけたとこでいいや、旅先ではそんな人も多いのではないでしょうか。あとでテレビの特集なんかをみて「この有名店、近くにあったならちょっと寄ってみればよかった」なんて後悔することもありますよね。
その土地で食べる名産品やそこでしか食べられないグルメも旅の思い出になります。人気ランチはすぐに完売してしまうこともあるので、きちんと場所や営業時間、休業日などはチェックしておきましょう。
忙しない日常から抜け出して、のんびりとした時間の流れる佐賀県へふらっと訪れてみてはいかがでしょうか。九州のうまいもんがあなたを待っています。
スポンサーリンク