
四国にある高知県は、四万十川や坂本龍馬で有名ですよね。四万十川の川下りを楽しむのも良いですし、坂本龍馬の足跡を辿る旅も楽しそうです。
そんな楽しみの中で、ぜひ味わってほしいのが高知のグルメです。高知県は太平洋に面し、海の国とも呼ばれていて、とっても美味しい海産物を堪能できるんです!
本記事では高知県のおすすめ絶品グルメについてご紹介していきます。高知旅行を計画されている方は、是非本記事と一緒に高知グルメについて学んでいきましょう。
スポンサードリンク
目次
1.ランチでも夜でも食べたい高知のグルメランキング19選

美味しい海鮮物がいただける高知県では、絶対に外せない料理がたくさんあります。中でもこれは食べておくべきだというグルメをご紹介しますね。
1.カツオのたたき
カツオを燻して香ばしくし、半焼きの状態でいただくのが「たたき」です。旬は三月から四月の初鰹、十月の戻り鰹と二回あり、一年のうちでもこの期間は特に美味しくいただくことができます。ネギやニンニクなどを効かせた醤油タレか、塩だけで素材の味を存分に楽しむか、迷ってしまいますね。
2.くえ鍋
一部では「ふぐよりも美味しい」と言われるクエは、鍋料理にしていただくことが多いです。高知県は古くからクエがよく獲れる場所として有名なんです。天然のクエは真クエと呼ばれ、ぎゅっと引き締まった身と脂は旨味抜群の美味しさですよ。クエの皮に近い部分は美容に良いと言われているコラーゲンがたっぷりなので、女性にも嬉しいですね。
3.土佐ジロー
土佐ジローとは、高知県の鶏ブランドのことです。認定業者だけが「土佐ジロー」を名乗ることができ、放し飼いでのびのびと育てられています。そのお肉は旨味成分が多く、臭みはほとんどありません。卵も一般のものよりも栄養があり、とても美味しくいただくことができます。
4.酒盗
酒盗というのは魚の内臓で作った塩辛のことです。高知県では、新鮮な鰹の内臓を塩漬けして熟成させて作られています。生臭さはなく、酒が盗まれるという名前の通り、お酒がぐんぐん進みますよ。ご飯にも良く合います。
5.高知メロンサイダー
飲み物なら高知県南国市の「西島園芸団地」で作られているメロンサイダーがおすすめです。この農園で栽培されているメロンを使用し、炭酸控えめの甘さ控えめの素材の味を生かした味わいです。
6.いのしし鍋
海産物だけでなく、高知県では山の幸も存分に味わうことができます。しし肉、大根、田芋を味噌で煮込んだいのしし鍋は、高知県の郷土料理として親しまれてきました。寒い冬に高知県へ行く際は、ぜひ堪能し、体の芯から温まってくださいね。
7.竜馬が行く
『竜馬が行く』と言えば、司馬遼太郎氏が書いた小説を思い出す方もいるかもしれません。今回ご紹介する「竜馬が行く」は、高知県土産としての洋風まんじゅう菓子です。ほろっとした食感で、真ん中にはしっとりとした餡が包まれていてぜひ堪能してもらいたいスイーツです。
8.室戸キンメ丼
高知県の室戸沖は、全国でも有数の金目鯛がたくさん獲れる海です。その室戸で獲れた金目鯛を使った丼は、抜群の新鮮さを誇ります。室戸キンメ丼は、金目鯛の刺身だけでなく照り焼きやその他の季節の刺身も盛り付けられてとっても豪華です。最後は金目鯛でとったお出汁をかけてお茶漬けに。最高ですね。
9.文旦
高知県では「土佐文旦」として有名な、柑橘類です。贈答品として送られたり、加工してエッセンシャルオイルにしたりと幅広く使われています。そのまま食べても美味しいですし、高知県を訪れた際には、ぜひシャーベットやジャムに加工されたものもご賞味くださいませ。
10.どろめ&のれそれ
魚の稚魚をそのままつるっといただきます。九月から六月が旬の「どろめ」はイワシ、十二月から五月が旬の「のれそれ」はアナゴの稚魚になります。鮮度が落ちないようにすぐにいただかなければならないので、ここでしか食べることができません。つるっとした食感と海の香りをここでぜひ、堪能してくださいね。
11.土佐かつお丼
かつおのお刺身ではなく、かつおのたたきを使った丼です。さらにかつおのカツやそぼろも乗せられていて、バラエティに富んでいます。一杯でいくつもの美味しさを堪能したい方は、ぜひ土佐かつお丼を食べてみてください。
12.クジラのハリハリ鍋
高知県では、郷土料理としてクジラはすき焼きにして食べられています。反捕鯨活動で捕獲量を制限されて久しいですが、ここでは調査捕鯨用のクジラ肉を使った鍋をいただくことができますよ。懐かしく感じる方も、クジラを食べたことがない方も、ぜひ、肉厚のクジラ肉をご賞味くださいませ。
13.川エビの唐揚げ
四万十川で取れた川エビの唐揚げです。カラッと揚げられたエビの香ばしさと、川の香りが最高です。頭からしっぽまで、全部食べることができますよ。ぜひ、塩でいただいて素材の味を楽しんでくださいね。
14.鍋焼きラーメン
高知県のご当地ラーメンです。醤油を鶏ガラで割ったスープを土鍋で煮込み、肉やねぎ、ちくわなどの具材も入っています。頼むと必ずたくわんが添えられているのが特徴的です。スープが沸騰した状態で出されるので、アッツアツを食すことができますが、火傷にはくれぐれもご注意ください。
15.ごっくん馬路村
柚子の産地である馬路村で考案された、柚子のジュースです。通信販売も行なっていますが、作りたてが一番美味しいので、ぜひ当地で飲んでいただきたいものです。村を流れる安田川の水と、香り高い柚子の味わいはスッキリさっぱりです。
16.ペラ焼き
お好み焼きのような、とん平焼きのような、どちらとも言えない小麦粉料理が「ペラ焼き」です。薄く伸ばされた生地に、ねぎとじゃこ天が乗せられて、辛めのソースでいただきます。少し小腹が空いた時や、おやつにぴったりです。
17.ぼうしパン
高知県民のソウルフード、ぼうしパンはその名の通りぼうしの形をしたパンの事です。サクッとした表面と、ふんわりとした中身の味わいが絶妙です。高知県出身のやなせたかし氏が考案した「ぼうしパンくん」にもぜひ会ってきてくださいね。
18.こけら寿司
柚子酢を使用した押し寿司です。高知県では祝い事や祭りの時などによく作られてきた伝統的なお寿司です。サバや人参、しいたけを重ねていき、一晩置いて完成です。
19.さばの姿寿司
高知県の「清水さば」を使ったお寿司です。姿と名の付く通り、サバの頭としっぽまで盛り付けられています。お正月やお祭りの時などに作られてきました。普段見かけるサバ寿司は、サバの切り身を使っていますが、さばの姿寿司は見た目のインパクトが強烈です。ぜひ、ご賞味ください。
2.高知の秋の絶品グルメ「戻り鰹」を堪能できるお店

高知の秋といえば、戻り鰹が有名です。旬は十月。この時期に高知県を訪れるならば、絶対に食べておかなければならない絶品グルメです。その戻り鰹が堪能できるお店をご紹介しますね。もちろん、旬以外の時期でもとっても美味しいお店ばかりです。
1.黒尊
かつおの塩たたきが堪能できます。全品を予算の中で大将が作ってくれる「おまかせ料理」を楽しめるお店ですが、希望を聞いてもらえます。季節やその時に仕入れたものによってメニューが変わり、海産物だけでなく天然鮎などを食べることができることもありますよ。
行くまでは何を食べられるかはわからない、でも出てきたものは絶対美味しい素敵なお店です。
2.一本釣り
土佐沖で獲れた魚を産地直送で食べることができるお店です。新鮮なかつおのたたきをはじめ、金目鯛や貝などたくさんの海産物メニューがありますよ。かつおのたたきは通常の倍の厚みで、塩で素材の味を楽しむのもおすすめです。観光客の方も地元の方も多く、入りやすい雰囲気の居酒屋です。
3.土佐のいごっそう 亀次
産地直送、地元の農家などから仕入れた食材を使っているので新鮮で安心です。中でも食べるべきなのが「かつおの塩たたき」です。かつおはしっかりとお店の中で下処理・藁焼きされているこだわりの一品です。ぽん酢と塩と付いてくるのですが、どちらで食べても絶品です。
営業時間:17:00~23:30(ラストオーダー:23:00)
電話:088-821-9814(お問い合わせ用)
050-821-9814(予約用)
場所:高知県高知市 帯屋町2丁目2−1−13
4.海鮮居酒屋 龍馬屋
元祖は魚屋さんが開いた、新鮮な海産物が堪能できる居酒屋です。戻り鰹のたたきは食べるべき一品で、店主が目利きし自ら仕入れて仕込んだものなので味の方は保証済みです。高知県の地酒も多く取り揃えられており、お酒と共に新鮮なたたきを楽しむことができますよ。
3.高知の観光スポット「ひろめ市場」で堪能できるグルメ店

ひろめ市場とは、高知駅や高知城にほど近い場所に位置する、美味しいものがたくさん集まった観光スポットです。駐車場や、バリアフリーも完備されているので、誰でもスムーズに楽しむことができますよ。ここではたくさんの美味しいものを味わうことができますが、中でもおすすめの3店をご紹介しますね。
1.土佐の珍味を堪能できる「くじら専門店 千松」
高知県内でクジラを味わうことができるお店です。固いイメージがあるクジラですが、竜田揚げはよく味がしみ、柔らかい食感でとても美味しくいただくことができますよ。酒盗やビールもいただくことができるので、昼間からクジラとお酒を堪能したい方はぜひ訪れてみてくださいね。
2.最高のカツオのたたきを食べられる「明神丸」
高知の漁師が厳選した魚介類を提供する「明神丸」のひろめ店です。こちらでも厳選された素材を使った、かつおのたたきを堪能することができます。フードコートで自由に食べることができますが、やはりおすすめはかつおの塩たたきです。全く癖や臭みのない素材の味をご賞味くださいませ。
3.豊富なB級グルメを味わえる「ひろめで安兵衛」
高知県で有名なお店です。堪能できるのは餃子です。カラッと揚げ焼きされた餃子はパリパリ&ジューシーで幾つでも食べられてしまいそうな味わいです。一緒にビールを頼めば最高ですね。高知で餃子は意外かもしれませんが、地元の方もおすすめするほどの美味しさなので、ぜひ食べてみてください。
4.高知のご当地グルメが食べられる居酒屋・お店

さて、記事冒頭ではたくさんの高知ご当地グルメを紹介してきましたが、それぞれのグルメをどこで食べることができるのかをご紹介していきますね。
1.鍋焼きラーメン 千秋
高知駅の近くで「鍋焼きラーメン」を堪能することができます。
2.野根キッチン
地元の女性グループが運営する朝市で、「こけら寿司」を食べることができます。連絡をすれば、こけら寿司のお取り置きもしてもらえます。
3.土佐食人 こうじ家
「土佐ジロー」をはじめ、いろいろな郷土料理を楽しむことができる居酒屋です。
4.中平
高知県の海産物が堪能できるお店です。伊勢海老鍋や伊勢海老を使った料理が美味しくいただけます。
5.お好み焼き タッチ
ご当地料理「ペラ焼き」がいただけるお好み焼きやさんです。
6.馬路温泉
温泉はもちろん柚子を堪能することができます。柚子のドリンク「ごっくん」もぜひ飲んでみてくださいね。馬路温泉のレストランでは料理長が作る絶品料理を食べることができます。周辺は昔懐かしい雰囲気の中で、サイクリングを楽しむこともできます。
7.伊勢エビ料理池浦
高知県で獲れた新鮮な伊勢海老料理を食べることができます。
8.なぶら土佐佐賀
道の駅で、高知県のグルメを堪能することができます。フードコートがあるのでちょっとずつ、色々食べてみてくださいね。中でも食べるべきなのは「かつおのたたき」です。
9.得月楼
高知県で獲れた新鮮な海鮮などを懐石で味わうことができる料亭です。少し贅沢をしたい時にはぜひ、訪れてみてくださいませ。
営業時間:11:00~14:00/17:00~22:00(定休日:不定休)
電話:050-5869-8362(予約専用)
088-882-0101(お問い合わせ用)
場所:高知県高知市南はりまや町1丁目17−3
10.菓子処 青柳 本店
「竜馬が行く」をはじめ、美味しい和菓子を堪能することができます。お土産は一階で、二階ではお菓子を食べることができます。
11.西島園芸団地
メロンやイチゴなどを食べることができたり、軽食を取ることもできたりと色々と楽しむことのできる農園です。ここの「高知メロンサイダー」はぜひ、飲んでみてくださいね。
12.蘭萬
高知県室戸市で郷土料理が食べられるお店です。
13.須崎名物 鍋焼きラーメン専門店 まゆみの店
熱々の鍋焼きラーメンが食べられる専門店です。スープがなくなり次第営業終了なのでお気をつけくださいませ。
14.酔鯨亭
郷土料理が食べられるお店です。「クジラのハリハリ鍋」を食べることができます。
15.季節料理たにぐち
四万十市の中心部に位置する、郷土料理のお店です。川で取れたエビを使った「川エビの唐揚げ」を食べることができます。他にも鮎やかつおのたたきもあり、季節ごとの料理を楽しむことができます。
16.とさ市場
高知県の「どろめ」や「くじら」など伝統的な料理が数多く食べられるお店です。
土佐料理 司 高知本店
新鮮な魚介類を使った伝統的な料理が楽しめるお店です。団体客も入れるような広さを誇っています。
営業時間:11:30~22:00 日曜祝日11:00~21:30
電話:050-5868-5201(予約専用)
088-873-4351(お問い合わせ専用)
場所:高知県高知市はりまや町1丁目2−15
5.皆で楽しめる高知のグルメイベント

高知県には大きなグルメのイベントがあります。ぜひ、時期に合わせて訪れてイベントを楽しんでくださいね。
1.毎回大人気の土佐の食1グランプリ
高知県のご当地グルメが大集合し、来場者が投票でナンバーワンを決める大会です。南国市の観光協会が主催し、2016年には4月2日〜3日にかけて行われ、第七回を数えました。ここからまた、新しいグルメが誕生するかもしれません。自分が投票した美味しいものが、新しいご当地グルメになるなんて素敵なイベントですね。
まとめ

さて、高知県の美味しいグルメをたくさん紹介して来ましたが、食べてみたいものは見つかりましたでしょうか。海の幸、山の幸も美味しい高知県で、お腹いっぱいになってくださいね。
スポンサーリンク