
ほうとうとは山梨県の郷土料理で小麦粉と水だけで作る麺を入れて作る鍋料理のことです。塩を使っていないのでうどんのようなこしがあまり無いのが特徴で、うどんに比べて平たく幅があるのも違いの一つです。このほうとうは戦国時代に武田信虎が戦での陣中食として用いたのが由来とされています。鍋の中には野菜などの具材がゴロゴロと入っていて食べごたえ抜群の料理です。
本記事では甲府に訪れた際にはぜひ食べて頂きたい「ほうとう」を堪能できるお店をご紹介しています。これらを参考にして山梨名物の美味しいほうとうを味わってみてください。
スポンサードリンク
甲州ほうとう 小作(甲府駅前店)

「甲州ほうとう 小作」のほうとうは40年もの間守り続けた秘伝の出汁とみそが旨さの秘訣です。かぼちゃやジャガイモ、サツマイモ、ニンジン、ゴボウなどの根菜類と椎茸や白菜、ねぎなどの野菜をふんだんに盛り込んで、秘伝の出汁とみそで煮込み作られてるほうとうは栄養満点です。ほうとうは種類も豊富で人気のかぼちゃほうとうから豚肉ほうとう、辛口カルビほうとうなどのオリジナルのほうとうまで味わえます。冬には牡蠣ほうとうも味わえ、つけ麺タイプの「おざら」もあります。ほうとう以外の食事も揃っていて一品料理をつまみに飲んでもいいですね。
住所:山梨県甲府市丸の内1-7-2
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:10)
定休日:年中無休
お問い合わせ:055-233-8500
ほうとう蔵 歩成
ほうとう作りに強いこだわりを持っているお店が「ほうとう蔵 歩成」です。ほうとうの味を競う大会で3連覇を果たした歩成では鮮度や健康
・美容に良い食材選びに気を使っているので、極上のほうとう料理を味わうことができます。店名にも作り手の思いが込められており、一歩一歩将棋の「歩」のように歩み続けていきいつか将棋の歩が相手方の陣地に入って「金」へと変わるように大きな存在へとなれたら良いという思いで付けられています。ほうとうのメニューは山梨ワイン豚のほうとうと信玄鶏のほうとうのこだわりの2種類です。あとはつけ麺タイプの冷やしほうとうと山梨名物の鳥もつ煮や馬刺しなどの一品料理があります。
住所:山梨県山梨市万力1091
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌平日
お問い合わせ:0553-23-1567
ほうとう不動 河口湖北本店
自家製麺と富士山麓の味覚をたっぷりと詰め込んだほうとうが人気の「ほうとう不動」にはほうとうによく合う秘伝の薬味があり、素朴な味わいで風味豊かなほうとうの味をより一層引き立たせてくれます。ほうとう不動には他に名物の特製黒糖炊きいなりがあり人気です。上品な甘さがあり、ほうとうと合わせて食べるとよりおいしいです。広い店内でゆったりとほうとうを味わってみてください。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
営業時間:11:00~19:00(麺が終了次第閉店)
定休日:年中無休
お問い合わせ:0555-76-7800
頑固おやじの手打ちほうとう
専果園の中にあるほうとう屋で店の名の通り、店のおやじさんが毎朝麺を打って作る腰の強い手打ちほうとうが人気です。少々煮込んでもしっかりと形が残っているくらいしっかりとした腰がある麺なので汁に溶けてしまわずに美味しく頂けます。メニューはおつまみを除けば手打ちほうとう一品のみですがシンプルで飽きの来ない美味しいほうとうが頂けるお店です。
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼761 勝沼観光センター 専果園内
営業時間:【月~金】11:00~18:00
【土・日・祝】10:30~18:00
定休日:毎週木曜日(但し祝祭日営業)
お問い合わせ:0553-44-0632
昇仙峡ほうとう会館
手打ちほうとう作りが体験もできるほうとうのお店です。自分で作って食べられるので旅の思い出作りにもなり楽しくほうとうを食べることができます。食事メニューはカレーやそば、お子様ランチなどいろいろな種類が揃っていて家族連れで訪れるのに良いでしょう。食事以外にも山梨のお土産物も取り揃えてあるのでショッピングも楽しめます。中でもほうとう饅頭は昇仙峡ほうとう会館オリジナルの饅頭でここでしか味わうことのできない昇仙峡の名物です。お店から影絵の森美術館や昇仙峡渓谷も近いので観光がてら訪れてみてもいいですね。

住所:山梨県甲府市猪狩町393
営業時間:8:30~17:30(冬季は~16:30)
定休日:年中無休
お問い合わせ:055-287-2131
ほうとう皆吉
手間暇かけて作られる自家製の麦こうじ味噌を使ったほうとうが自慢のお店です。ほうとうの種類は野菜やきのこ、肉類などいろいろあります。タイムスリップしたような昔の雰囲気を感じられる趣のあるけやき造りの民家で頂くほうとうは美味しくて目でも舌でも高い満足感が得られます。
住所:山梨県甲州市勝沼町等々力1372
営業時間:11:00~18:00※品切れ次第終了
定休日:水曜、第3火曜
お問い合わせ:0553-44-0004
ほうとう処 いしはら
趣のある古民家で頂くほうとうはのんびりとくつろぎながら食べられ、美味しく、田舎に帰って来たような錯覚になります。「ほうとう処 いしはら」ではほうとうともつ煮のみのシンプルなメニューですが自家製の手打ち麺が使われていて肉を使わない昔ながらのほうとうを味わえます。一見するとお店とは思えないですがのぼり旗や看板が出ているのでそれを目印にしてください。人気のお店なので行列ができていることもあります。
住所:山梨県甲州市勝沼町藤井928
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日
お問い合わせ:0553-44-0139
浅間茶屋本店
浅間茶屋本店は世界文化遺産である富士山の構成遺産である北口本宮冨士浅間神社のすぐ近くにあります。広々とした趣のある店内で自慢のほうとうを頂いてみましょう。ほうとうと共にうどんもあり、手打ちにこだわり丹精込めて作られています。店内ではお土産のほうとうや自家製の辛味や味噌、まんじゅうなども買うことができます。
住所:山梨県富士吉田市上吉田5562-7
営業時間:11:00~16:30 18:00以降は予約のみ
定休日:年中無休
お問い合わせ:0555-30-4010
金峰
極太の噛み応えのある手打ちほうとうが頂けるお店「金峰」は汁と野菜、麺とのバランスが良く不規則にねじれた麺が程よく汁を含みます。つけ麺タイプの「おざら」もあり、他にもさまざまな一品料理を食べることができます。定食もあるので常連さんも良く通う地元に愛されるお店です。
住所:山梨県甲府市徳行1-13-18
営業時間:11:00~14:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:水曜日
お問い合わせ:055-226-5493
もみじ亭
もみじ亭では自家製の味噌を使って味付けされたコクのあるほうとうが自慢のお店です。ほうとうの他にもそばやうどんも取り扱っています。御膳を注文すればかやくご飯や小鉢が付いてきます。もみじ亭のかやくご飯はとても好評で小鉢の料理もほうとうと合わせて食べられるものが揃えられています。店内も広く河口湖を望みながら食事ができるほか、ペット同伴可なので愛犬家にも嬉しいお店です。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3067-1
営業時間:10:30~21:00(冬季10:30~19:30)
定休日:不定休
お問い合わせ:0555-76-8200
御坂峠 天下茶屋本店
四季折々の富士山が望める最高のロケーションで美味しいほうとうを頂きましょう。「御坂峠 天下茶屋本店」では太宰治や井伏鱒二が愛したほうとうを食べることができます。野菜たっぷりのほうとうはしっかりと煮込んで地味噌を使い仕上げてあります。お店の2階には太宰治が逗留していた部屋を復元してあり、太宰治文学記念室として所縁の品々が展示してあります。天下茶屋を利用した人は無料で観覧できるので覗いてみるのもいいですね。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
営業時間:9:00〜日没頃(季節 天候により変動あり)
定休日:積雪時休
お問い合わせ:0555-76-6659
ちよだ
「ちよだ」はほうとうをざるにのせて、別々にしてつゆに付けて食べるつけ麺タイプにアレンジした「おざら」の発祥とされる店です。ツルツルもっちりとした麺をひき肉やニンジン、えのき、たけのこ、長ねぎ、椎茸、油揚げなどを煮込んで作ったおつゆに付けて食べます。冬には麺をお湯に浸けた「ゆもり」が体も温まり美味しくて人気があります。ちよだには他にも居酒屋メニューが揃っているので食事と一緒に一杯飲みたい人にもおすすめです。お酒の取り扱いが豊富で店内は落ち着いた雰囲気なのでゆったりと飲んで楽しむことができます。
住所:〒400-0031 甲府市丸の内2-4-8
営業時間:【月~金】11:30~13:30
17:30~22:30
【土】 11:30~13:30
18:00~20:00
定休日:日曜日・祝日・不定休(臨時休業はブログ参照)
お問い合わせ:055-222-5613
居酒屋 お多福

ほうとうが食べられる居酒屋です。地元でも人気のお店で週末になると入れないこともあります。山梨の地酒や地ビールが多数揃っていて甲州名物の馬刺しや鳥もつ煮もあり、お酒に合うホルモンや焼き鳥盛合せなどの美味しいおつまみもたくさん揃っています。コースも注文できてがっつりと食事をすることもできます。美味しいものを食べながらお酒を楽しみたい人におすすめのお店です。
住所:山梨県笛吹市石和町四日市場1731-1
営業時間:18:00~24:00
定休日:不定休日あり
お問い合わせ:055-262-3786
山麓園
外国人も良く訪れる炉端焼き料理のお店です。メニューはコースになっていて「飛騨」・「甲州」・「山麓」・「信玄」・「富士」の5つのコースから選べます。魚介類や野菜、お肉の串焼きを炭火で炙りながら楽しんだ後にほうとうが出てきます。ほうとうは鍋を火にかけて煮立たせてから頂きます。炉端焼きは自分たちで焼いたり煮込んだりするので雰囲気も丸ごと楽しめる食事なのできっと思い出に残る旅行になることでしょう。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3370-1
営業時間:10:00~19:30
定休日:木曜日
お問い合わせ:0555-73-1000
甲州 完熟屋 本店
山梨県の農業生産法人ホトト農場の直営飲食店とし運営されています。古民家を改装した店内は趣のある佇まいで訪れる人を温かく迎えてくれます。厳選された新鮮な食材を使っているので美味しいく安心安全です。ほうとうと天ぷらがセットになったものやおしゃれなメニューが多く、特に野菜料理はカラフルで目で楽しめる料理がたくさん揃っています。

住所:山梨県甲州市塩山赤尾671
営業時間:【昼の部】11:30-15:00(L.O.14:30)
【夜の部】17:30-23:00(フードL.O.22:00 / ドリンクL.O.22:30)
定休日:第2火曜日・毎週水曜日(水曜日が祭日の場合は営業)
お問い合わせ:0553-39-9651
まとめ
いかがでしたか。それぞれの店には個性があり、提供されるほうとうもお店によって千差万別です。ここに紹介したほうとうのお店はどこも美味しいお店ばかりで山梨には他にもたくさんのほうとうを提供してくれるお店が多くあるので食べ比べてみても楽しいかもしれません。ただほうとう料理は思ったよりも量が多いことがあるので、何軒もはしごするのは難しいかもしれませんね。何はともあれ、山梨へ旅行に行った際にはぜひ絶品の郷土料理「ほうとう」を心ゆくまでご賞味ください。
スポンサーリンク