
「伊豆ぐらんぱる公園」とは、東京ドーム5個分の広さ(22万㎡)もの巨大な敷地に、大人から子供、わんちゃんなどのペットも一緒に楽しむことができるアトラクションなどが充実した公園です。
本記事では一日中遊ぶことのできる伊豆ぐらんぱる公園の魅力と楽しみ方についてご紹介していきます。ペットと一緒に伊豆旅行に行かれた際には、伊豆ぐらんぱる公園で羽を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
伊豆ぐらんぱる公園の施設
伊豆ぐらんぱる公園は、子供から大人、ペットまで楽しむことのできる充実した施設があります。非常に多くのアトラクションや施設がありますので、全く飽きずに一日中遊ぶことができます。
それぞれの施設の特徴について早速みていきましょう。
ウォーターバルーン
大きなバルーンの中に入ってプールで遊ぶことができる「ウォーターバルーン」は家族と一緒に楽しむことのできる人気アトラクションです。
180kgまでであれば複数名バルーンの中に入ることができ、プールの中をずんずんと進んでいきます。バルーンの中に入って水上を進むという、貴重な体験を家族で一緒に楽しむことができます。
バトルキング
実際に搭乗して対戦することができるロボットの「バトルキング」は子供達に大人気のアトラクションです。ロボに実際に登場し、操縦して他のロボと対戦することができます。
子供と一緒に伊豆ぐらんぱる公園に遊びに行かれた時には是非連れて行ってあげてください。
バーチャルライド MAGICa!!
いま話題のバーチャルリアリティーを体験できる「バーチャルライド MAGICa!!」は子供から大人まで楽しむことのできるアトラクションです。思わずまじか!と言ってしまうこのアトラクションで噂のVR体験をしてみてはいかがでしょうか?
スプラッシュロード わくわくバギ
夏季限定でありますが、「スプラッシュロード わくわくバギー」というアトラクションも大人気です。小さなバギーに乗って道を駆け抜ける爽快感は子供から大人まで魅了してくれます。
大人も童心に返り、バギーにのってぶいぶい言わせましょう。
モーターランド norinori
小さなお子様から大人まで、近未来の乗り物を楽しむことができる「モーターランド norinori」も人気のアトラクションです。
セグウェイタイプの体重移動のみで移動できるナインボットや、見てるだけで酔いそうなトルネードスピン、カップル同士でぶつかりあえるボンバーカーなど、楽しい乗り物が多く揃っているエリアです。
小さな子供、パパ、ペットも一緒に楽しめる
もちろん、小さなお子様も楽しむことができるように無料の遊具や2~3歳のお子様向けのアトラクションとして、トランポリンや、ゴーカート、ローラースライダーなど、保護者同伴で遊ぶことができる施設もたくさん用意されています。
さらに嬉しいのは、人間だけでなくわんちゃんと一緒に楽しめる「わんわんPark(ドッグラン)」のほかに、一緒に乗れるアトラクションや列車、自転車、ゴーカートなどもありますし、わんちゃんと一緒に食事を楽しむことができるレストランのテラス席なども充実しています。
そのほかにも、お父さんもお子さんと一緒に楽しめるように「パークゴルフ」などもありますので、ご家族全員で公園を存分に満喫することができます。
その他施設
ほかにも、高さ11.4m、幅10m、長さ30m、敷地面積213㎡、延床面積417㎡の木製ブロックから構成されている迷路「船型立体迷路 〜KAiZOKU〜」は、ブロックの組み換えによってコース変更が何度でも可能なため、リピーターの方も楽しむことができます。
また、空中に張られたワイヤーロープを滑車を使って滑り降りるアトラクション「ジップライン 〜風 KAZE〜」など、挙げればキリがないほど、さまざまなアトラクションが用意されています。
伊豆ぐらんぱる公園の大人気イベント「グランイルミ」
伊豆ぐらんぱる公園の中でも特に人気が高いイベントは、夜のイルミネーションを楽しむことができる「グランイルミ」です。お誕生日や記念日などの思い出作りとして楽しまれる方も大勢いらっしゃいます。
公園中がイルミネーションに飾られ、体験型イルミネーションと名付けられている通り、イルミネーションの世界を様々なアトラクションや施設を通して遊ぶことができます。
この時期ならではの飾り付けが大人気で、カップルで伊豆ぐらんぱる公園に行かれる際には、是非グランイルミが開催されている時期にいってみてください。
伊豆ぐらんぱる公園の営業時間
公園の営業時間は、季節によって異なりますので、あらかじめ閉園の時間を確認したうえで利用するようにしましょう。
基本的な営業時間は
- 【11月~2月】平日 9:30~16:00/土日祝 9:00~16:00
- 【3月~5月】平日 9:30~17:30/土日祝 9:00~17:30
- 【6月~8月】平日 9:30~18:00/土日祝 9:00~18:00
- 【9月~11月】平日 9:00~17:00/土日祝 9:00~17:00
- 【GW・お盆】平日 9:00~18:00/土日祝 9:00~18:00
となっています。
また、グランイルミの営業時間は、
- 【11月~2月】16:30~21:00
- 【3月~5月】18:00~22:00
- 【6月~8月】18:30~22:00
- 【9月~11月】グランイルミオープン前日まで準備期間のため休業
- 【GW・お盆】18:30~22:30
となっています。
基本的な入園料金は、下記の通りです。
- 中学生以上1,200円
- 小学生600円
- 幼児(4歳以上)400円
- 70歳以上600円
- わんちゃんは入園無料
また、団体利用の場合には、来園予定日の1週間前までにFAXまたはメールにて申し込みをすれば割引料金が適用されます。団体料金は、下記の通りです。
- 3才以下無料
- 大人(中学生以上)1,000円
- 小学生500円
- 幼児(4歳以上)300円
- 大人(中学生以上)800円
- 小学生300円
- 幼児(4歳以上)200円
15名以上で食事予約なしの場合
、15名様以上で食事予約ありの場合
た、学校や団体による入園料は、大学生・専門学生700円、高校生550円、中学生450円、小学生350円、幼稚園・保育園250円となります。
伊豆ぐらんぱる公園へのアクセス方法
電車でのアクセス方法は、東海道新幹線や東海道本線などの利用が便利です。熱海駅から伊東線に乗車して伊東駅で下車した後、伊豆急行線で伊豆高原駅に向かいます。伊豆高原駅から東海バス約に乗車し、約20分ほどで到着します。
タクシーの場合には約10分ほどになります。車で来園の場合には、東名高速道路の利用が便利です。東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)、東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)ほどで到着します。
また、繁忙期や渋滞の際には有料道路「箱根ターンパイク」や「スカイライン」を利用されることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?伊豆ぐらんぱる公園は子供から大人まで遊ぶことのできる充実したアトラクションが揃っている大人気の公園です。珍しい乗り物や体験をすることができ、家族でわいわい楽しみながら遊ぶことができます。
また、人気のグランイルミはカップルにも大人気のイベントで、綺麗なイルミネーションの世界で楽しいアトラクションを遊ぶことができます。
伊豆旅行に行かれる際には、温泉を楽しみつつ、是非伊豆ぐらんぱる公園まで足を伸ばしてみてください。
スポンサーリンク